top of page
検索
執筆者の写真女子ラクロス部

どんな授業があるの?

更新日:2020年4月13日


「履修登録」とは、大学で取る自分の授業を決め、授業を登録することです。

 


 例年多くの部活動やサークルが新入生向けに履修相談をしてくれています。


 ほとんどの団体がそこで同じ学部、同じ言語の先輩を紹介して丁寧に説明してくれるので、ぜひ相談しに行ってみると良いでしょう。


 面白い授業や、成績が厳しくない先生(いわゆる楽単)なども教えてくれます。ですから複数の人に相談してみても良いと思いますよ!




 さてここでは、履修の基本的な知識をお伝えしていきます。



1.「単位」って何?



 自分の取りたい授業だけ好きにとっていい!....そうだったら苦労しません。


 大学では、必ず取らなければならない授業や、授業の数が決まっています。



 授業はそれぞれ単位数というものがあります。

1つの授業(週に1コマ授業を取る)で通常は2単位取得できるものが多いですが、


・言語科目(専攻言語、GLIP、教養外国語)

・スポーツ

・基礎リテラシー


は1コマで1単位しか認定されません!



 進級や卒業は必要な単位数が揃っていることが条件になります。


 外大では全員共通して卒業までに125単位が必要とされていますが、1年で最高50単位までしか認定できません。それ以上の授業を取っても、単位として認定してもらえず、ただ出席しただけになってしまいます。



 そして125単位の詳細な内容は学部や専攻語によって違います。





2. 授業時間


 外大は実は他大と比べて始業が早いんです...ぴえん。


1限 8:30-10:00

2限 10:10-11:40

昼休み 11:40-12:40

3限 12:40-14:10

4限 14:20-15:50

5限 16:00-17:30


 実は去年から6限が廃止され、5限までになりました。


 先生によっては遅刻や欠席に厳しいので、授業には遅れないようにしましょう...。


 1/3以上欠席すると、基本的に単位がもらえません。


 去年までは授業が一学期につき11回あったので、4回休むと欠席が全体の1/3を超えて単位が落ちる、という計算でしたが、今年はコロナの影響で3回でも怪しそうですね。






3. 授業の種類


 外大の授業は大きく世界教養科目と専修科目(学部ごとの選択科目)に分けられます。



世界教養科目(プログラム)

 ・基礎リテラシー、基礎演習

 ・言語科目(専攻言語、GLIP、教養外国語)

 ・地域基礎

 ・教養科目


専修プログラム

 ・導入

 ・概論

 ・専門

 ・ゼミ、捨論演習など






世界教養科目

 学部関係なく開講される授業のこと



[言語科目]...1コマ1単位


自分の専攻語(地域言語A)...主専と呼ぶことが多く、正式名称は地域言語A。

 


GLIP...英語の授業のことを外大ではグリップと呼ぶ。英語科はGLIPとは別の授業を取る。1年生はTOEICの点数で振り分けられるので授業を選ぶことはできない。


教養外国語...専攻語、英語以外の言語(ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、中国語、朝鮮語、アラビア語)を選べる。教外と呼ぶ。


 (え?これしか言語がないの?と思った方、「教養科目」の項目に世界の様々なことばの授業が別にあります。安心してください。)


  1.  言語科目については、第二外国語って取れるの?でも説明しています。



[地域科目]...1コマ2単位

 通称:地基礎(ちきそ)

 自分の専攻する地域について理解を深めるための基礎科目。

 内容や難易度、授業の取り方が地域によって異なる。




[教養科目]...ほとんど1コマ2単位

・世界教養科目...理系チックな科目から、コアな言語まで幅広く開設された科目。学部、学年関係なく受講できる。


・基礎リテラシー...(1コマ1単位)通称基礎リテ。1年生の春学期に全員が受講しなければならない。学部で分かれて授業を受ける。例年は火曜か木曜の1限。大抵6月くらいで終わる。大学生として必要な基礎知識を身につける。


・基礎演習...通称基礎演。1年生の秋学期に全員が受講しなければならない。クラスはランダムの少人数で分けられ、指定されたものを受講する。主に論文の書き方を学ぶ。


・スポーツ...(1コマ1単位)大学版の体育。



 


 続いて、学部ごとに開講される「専修科目」を軽く紹介します。


 先に言っておきます、他の学部の授業も取れますし、単位として認定されます。






専修科目

 学部ごとの専門的な授業。学部によって必要単位数が違う。


 


[導入科目]...入門的な内容を扱う。1年生はまだ導入科目しか取れません!



[概論科目]...やや専門的な内容。主に2年が取る。



[選択科目]...かなり専門的な内容。



例えば「宗教」の授業だとすると、

導入は「宗教とは何か?どんな考え方があるのか?」を

概論は「インド経由の仏教の伝播について」を

選択は「鹿児島県の特定地域に見られる仏教の特徴」を


という風にどんどん専門的で深い内容になっていきます。(あくまで一例です。)



この専修科目にはコースがあり、国際社会学部の人はコースに気をつけて履修を組まなければなりません。

国社のコースについてはこちら。





教職科目

 教師の資格取得を目指す人のための特別な授業。目指さない人は取る必要無しです。

 

免許の種類は、言語文化学部では、中学校教諭一種(外国語)、高等学校教諭一種(外国語)、国際 社会学部では、中学校教諭一種(社会)、高等学校教諭一種(地理歴史)です。国際日本学部では、中 学校教諭一種(国語)、高等学校教諭一種(国語)です。 詳しくはこちら







4. GPAって何?


 GPAとは、1から4の数値で表す、全国共通の大学の成績評価値のことです。


 外大では、全ての授業でFからSの評価がつきます。

 それを数値に直したものがGPAです。


 GPAは成績開示の際、コンピューターが勝手に計算して教えてくれますので、いやでも知ることができますよ。






5.どうやって履修登録するの?


 外大では全ての学生に「学務情報システム」と呼ばれるオンラインページが与えられており、履修は自分でオンラインページに登録します。


 個人個人にアカウントが発行されますので、大学からの連絡をお待ちください。


 オンラインページでは自分の成績や時間割表、休講情報などもチェックできます。


 今年度の履修登録期間はすでに発表されており、以下の通りになっています。



履修登録期間


第一次:4月13日(月)~4月17日(金) 第二次:4月20日(月)~4月24日(金)


履修登録修正期間


4月27日(月)~5月8日(金)



履修登録は、


第一次の期間に必ず一度登録しましょう。

第一次に登録したもののみ、オンライン授業の詳細が担当の先生から送られる仕組みになっています。


あとから履修を取り消したり、違う授業に変更することもできますので、


必ず気になっている授業は第一次期間に登録してください。


 




 その後、4/27から5/8まで修正期間に入ります。履修登録修正期間を過ぎると登録受付が停止し、それ以後は一切修正ができません。ここで登録し忘れた授業はもう単位が取得できませんし、履修を中止することもできません。




 期間内であれば何回でもいつでも、授業を登録し直したり追加したり、消したりできます。




6. 最後に



 今年開講される授業は、シラバスと呼ばれるオンライン上の授業一覧から検索することができます。

 気になったらのぞいてみてください。入学後に紙媒体の授業一覧表も配られます。


シラバスはこちら



 Veliaと呼ばれる、外大生の先輩が作ったアプリ、ご存知ですか?


 こちらのアプリはウェブサイトから入って、サイトをホーム画面に追加する形で使用します。


 すでに今年の時間割が更新されていますので試しに使ってみてくださいね。私は愛用させていただいております!


Veliaはこちら



こちら2つの使用法はこちらで紹介します!それではまた!


閲覧数:255回0件のコメント

Comments


bottom of page